2019年 アップデートDTM・DAWソフト
Cubase 10(2019年06月)
2018年11月にリリースされた「Cubase 10 シリーズ」ですが、このサイトでも昨年にはページができていたのですが、ARA 2に対応するまで待っていた状態だったため2019年06月のページ公開となりました。
2019年03月には対応するだろうと思っていたのですが、06月27日に「Cubase 10.0.30」がリリースされ、待望のARA 2に対応しましたので、「Cubase 10の新機能」のページを公開します。
ACID Pro 9(2019年06月)
2018年に約9年ぶりにまさかのバージョンアップで「復活」が話題となったMAGIX「ACID Pro 8」が進化して2019年に「ACID Pro 9」へとバージョンアップしました。
このDAWサイトは10年以上の歴史がありますが、2018年の人気ページは「ACID Pro 8の新機能」で、初めてAcidがトップになりました。それもここ数年ずっと1位だったDAWソフト「CUBASE」を大きく引き離してのトップです。
Studio One 4.5(2019年05月)
ユーザーの声にフォーカスを当てた70以上の新機能と機能向上を実現してたPresonus「Studio One 4.5」が2019年05月にリリースされました。フリー・アップデートですので、バージョン 4のStudio One ユーザーは無料でアップデートすることができます。
個人的に05月23日にStudio One 4.5へアップデートし「Studio One 4.5」の使いそうな新機能とバグみたいなものを「Studio One 4.5のアップデート内容 – 第05回 Studio One ガイド」で記載しています。
Digital Performer 10(2019年03月)
2019年03月に発表されたMOTUのDTM・DAWソフト「Digital Performer 10(DP10)」は、約4年ぶりのメジャーアップデートです。
このサイトで2015年に「DP9の新機能」のページを公開していますが、バージョン9のときが約2年半ぶりのメジャーアップグレードだったので、結構ニューバージョンまで長かったかな?という感じです。
2018年 アップデートDTM・DAWソフト
Studio One 4(2018年05月)
Mac/Windowsに対応するPreSonusのDAWソフト「Studio One シリーズ」が2018年05月にメジャーアップデートし「Studio One 4」となりました。
ユーザーからのフィードバックやリクエストが重視されMIDI編集のワークフローの改善とパターンベースのビートメイキングがテーマとなった「Studio One 4」は大きく進化しました。
ACID Pro 8(2018年05月)
MAGIXがSony Creative Softwareから音楽制作ソフト「Sound Forge Pro」「ACID Pro」、映像制作ソフト「Vegas Pro」「Movie Studio」を2016年に取得しましたが、2018年05月にMAGIXから「Acid Pro 8」がリリースとなります。
2014年「ACID MUSIC STUDIO 10」からは約4年ぶり、2009年「ACID Pro 7」からは何と約9年ぶりのバージョンアップです。
Ableton Live 10(2018年02月)
Abletonから約5年ぶりのバージョンアップとなる音楽制作DAWソフト「Live 10」が2018年02月にリリースされました。
新しいデバイスを搭載、ワークフローの向上、新たに厳選したサウンドライブラリーなど数々の機能を搭載しています。使いやすくなった「Live 10」のアレンジメントビューにより素早い編集と効率的な作曲が可能になりました。
エントリー版「Live 10 Intro」、スタンダード版「Live 10 Standard」、最上位版「Live 10 Suite」の3ラインナップで、最上位版「Live 10 Suite」には「Max for Live」が内蔵されています。
Pro Tools 2018(2018年01月)
Avidの業界標準DAWソフトの最新版となる「Pro Tools 2018」が2018年01月にNAMM SHOWで発表されました。
作曲・編曲のためのMIDI機能を大幅に強化された「Pro Tools 2018」は、「ProTools 13」にあたるバージョンアップとなりますが、今バージョンで新たなバージョニング・ルールが採用され「Pro Tools 2018」という名称です。