DTM・DAWソフトの新機能 – アップデートのポイントガイド

DTM・DAWの新機能ナビ ワイド画像

ユーザーの多い定番のDTM・DAWソフトの最新バージョンに搭載された新機能を、ユーザーがアップデートする際に参考になるように、わかりやすくバージョンごとに紹介しています。

ダラダラとすべての新機能を紹介しているのではなく、主に音楽制作の観点からポイントを絞ってユーザー視点で紹介しています。

バージョンごとに新機能をしているので、各DTM・DAWソフトの進化を記録した歴史のページでもあります。

人気・定番DAWのバージョンごとの新機能

Studio Oneの新機能

マイナーアップデートに関しては無償で提供してくれる、使いやすさと高い機能性を備えるPreSonusのDAWソフト「Studio One」のバージョン 3 以降の新機能を紹介しています。

現行バージョンは2023年09月にリリースされた「Studio One 6.5」で、「イマーシブ・オーディオ制作ワークフローの統合」「Dolby Atmosとバイノーラル・ヘッドホン・モニタリングのネイティブ・サポート」などの新機能が追加されました。

Studio Oneのバージョンごとの新機能
PreSonusの「Studio One」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。最新バージョンはサラウンド制作 & ミックスが可能になった「Studio One 6.5」となります。

Cubaseの新機能

Steinbergの人気・定番「Cubase」は、コードトラック搭載など大きく進化した2012年にリリースされた「Cubase 7」以降は本当に素晴らしいDAWソフトになっています。

現在の最新バージョンは2023年11月にリリースされた「Cubase 13」で、パッケージは最上位「Cubase Pro 13」 、ミッドレンジ「Cubase Artist 13」、エントリー「Cubase Elements 13」の3グレードです。

Cubaseのバージョンごとの新機能
SteinbergのDAW「Cubaseシリーズ」のバージョン5以降の主な新機能やアップデートのポイントを紹介しているページです。10年以上更新を続けているページなので、Cubaseの進化の歴史のページでもあります。現在の最新バージョンとなる2023年11月にリリースされた「Cubase 13」の記事を追加しました。

ACID Proの新機能

ループシーケンスソフトの老舗ソフト「ACID Pro」は、2009年に約9年ぶりのバージョンアップをした後も着実にバージョンアップを重ねています。

現在の最新バージョンは2022年リリースの「ACID Pro 11」で、バージョン 11のポイントはループ音源、ソフトシンセ、プラグイン・エフェクトの追加となります。

ACIDのバージョンごとの新機能
MAGIXのループシーケンスソフト「ACID Music Studio」と復活を果たした「ACID Pro」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。2022年08月に登場した新しいバージョン「ACID Pro 11」の記事を追加しました。

定番DAWソフトのバージョンごとの新機能

Reasonの新機能

ブランド名がPropellerhead から Reason Studiosへと変更となった音楽制作ソフト「Reason」のバージョン 4以降の新機能について記載しています。

2021年にリリースされた現行の最新バージョン「Reason 12」では、MimicCreative Sampler、自由なレイアウトが可能な Combinator、ブラウザの改良などの新機能が追加されました。

新たに搭載された「MimicCreative Sampler」では、タイムストレッチ、ピッチシフト、トランジェント・スライスの自動検出が可能です。また「Reason 12」では、すべてのReason Rack デバイスを高解像度で表示することができるようになりました。

Reasonのバージョンごとの新機能
Reason Studios(旧 Propellerhead)の「Reason」のバージョン4以降の新機能を紹介しているページです。最新バージョンは2021年にリリースされた「Reason 12」となります。

Digital Performerの新機能

2008年のサイト公開時からMOTU「Digital Performer(DP)」を紹介していますが、当時バージョン 6だった「Digital Performer」も2021年07月のリリースで「Digital Performer 11」となっています。

このDAWソフトにターニングポイントがあるとしたなら、MAC専用の看板を下ろしたバージョン 8でのWindows 対応です。

2022年07年にリリースされたマイナーアップデートの「Digital Performer 11.2」では、待望のARA 2 のサポートが追加されました。

Digital Performer(DP)のバージョンごとの新機能
MOTUの「Digital Performer(DP)」のバージョン 6以降で搭載された主な新機能をバージョンごとに紹介しているページです。2021年07月に「Digital Performer 11(DP11)」が登場しましたので記事を追加しました。

FL Studioの新機能

ライフタイム・フリーアップデートが適用される Image-Line「FL Studio」は、毎回のバージョンアップを楽しみにしていると人が多いとDAWソフトです。

2023年10月にリリースされた最新の「FL Studio 21.2」では、AIによるStem Separation(ステム分離機能)と、AIマスタリング機能(FL Clound)が追加されてました。

主要DAWソフトのなかで、先陣を切って、「FL Studio」がAI機能を本格的に搭載してきました。

FL Studioのバージョンごとの新機能
Image-Line「FL Studio」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。2023年10月にリリースされた「FL Studio 21.2」ではAI機能を本格的に搭載してきています。

Band-in-a-Boxの新機能

PG Musicの自動作曲・伴奏作成の定番である音楽制作ソフト「Band-in-a-Box」は、以前は年に一度のペースくらいでWindows版の『Band-in-a-Box』は、バージョンアップしていました。

伴奏作成ソフトの中核である「スタイル」と「リアルトラック(音素材)」の数もバージョンアップの度に増えていて、2022年にリリースされた最新バージョンは「Band-in-a-Box 30」でも増えました。

どのバージョンも、通常版の基本グレード「BasicPAK」の他に、より多くのデモソングや音楽スタイルを収録したミドルグレード「MegaPAK」、ハイエンドモデル「EverythingPAK」があります。

Band-in-a-Boxのバージョンごとの新機能
PG Musicの自動作曲・伴奏作成ソフト「Band-in-a-Box」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。最新バージョン「Band-in-a-Box 30」の記事を追加してリニューアルしました。

ピックアップDAW最新バージョン

ABILITY 5 / INTERNET

2023年12月07日に1年半ぶりのメジャーアップデートとなるARA 2に対応した INTERNET「ABILITY 5」がリリースされました。

ラインアップは、前バージョン「ABILITY 4.0 Pro / ABILITY 4.0 Elements」と同様に「ABILITY 5 Pro」と「ABILITY 5 Elements」の2つのラインナップとなります。

ABILITY 5の新機能とアップデートのポイント
インターネット社のDAWソフト「ABILITY 5」の新機能とアップデートのポイントを紹介しています。Synthesizer V AI GUMIのリリースに合わせてか ARA 2に「ABILITY 5 Pro」と「ABILITY 5 Elements」は対応しています。

Digital Performer 11 / MOTU

2021年07月にリリースされたMOTU「Digital Performer 11」は、近代のDAWに搭載される機能と比較すると、あまり書くことがないアップデートでしたが、2022年07年にリリースされたバージョン 11.2では、待望のARA 2 のサポートが追加されました。

他のDAWに比べるとARA 2 のサポートが、かなり遅いですが、Celemony「Melodyne 5 Essential」も「Digital Performer 11」に搭載されました。

Digital Performer 11(DP11)の新機能とポイント - ARA 2 のサポート & Melodyne搭載
MOTU「Digital Performer 11」の新機能を、仕事の音楽制作の現場でDPを使っている人間の視点で紹介しているページです。2022年07年にリリースされた「Digital Performer 11.2」では、待望のARA 2 のサポートが追加されました。Celemony「Melodyne 5 Essential」もDP11.2には付いてきます。

Cubase 13 / Steinberg

2023年11月にリリースされた「Cubase 13」は、ユーザーのニーズや要望を踏まえ「ユーザーが創作モードに⼊っているときに、アイデアや作業の流れを⽌めないこと」が最優先されています。

大きな目玉はなく、派手さみたいなものはありませんが、「Cubase 13」は、ワークフローの改良と、新しいクリエイティブな機能のバランスの取れたメジャーアップデートです。

Cubase 13の新機能とアップデートのポイント
2023年11月にリリースされたSteinberg「Cubase 13」 の新機能をグレード別に紹介しています。大きな目玉はなく、派手さみたいなものはありませんが、ワークフローの改良とクリエイティブな機能のバランスの取れたバージョンアップです。迷っている人向けに「Cubase Pro 13」 のアップデートのポイントも記載しています。

ACID Pro 11 / MAGIX

2022年08月にリリースされたMAGIX「ACID Pro 11」は、収録されるプラグイン・エフェクターを見るとマスタリングに非常に強いDAWソフトです。

本物のプロのサウンドエンジニアでも愛用者の多いBrainworxの高品位プラグインが目玉であるバージョン 11のパッケージは標準版「ACID Pro 11」と、上位版の「ACID Pro 11 Suite」です。

プロフェッショナルサウンドを作成可能で、M/Sもできるハイエンドのアナログマスタリング・コンソール「bx_masterdesk」が標準版と上位版に収録されています。

ACID Pro 11の新機能とアップデートのポイント
ACID Pro 11の新機能とアップデートのポイントを紹介しているページです。数ランク上の作品クオリティーにしてくれるBrainworxの高品質プラグイン・エフェクトが収録された「ACID Pro 11」はマスタリングに強いDAWです。
タイトルとURLをコピーしました