2016年公開 & 更新記事 – DAWスタイルの歴史

2016年に公開&更新した「DAWスタイル」の主な記事を一覧にして紹介しているページです。「コード入力対応のDTM・DAWソフトの比較」「Reason 9の新機能」「WAVES Greg Wells Signatureの特徴」「Cubase9の新機能」などを新規公開しました。

DAWスタイル 2016年公開&更新記事

2016年07月〜09月

コード入力対応のDTM・DAWソフトの比較(2016年07月13日)
コード入力に対応しているオートアレンジ機能搭載のDTM・DAWソフトなら、コード進行を指定しながら1曲のバックトラックを簡単にスピーディーに作ることができます。初心者の人は自分の好きなアーティストの楽譜に載っている…

はじめてのDTM用BTOパソコン(2016年07月25日更新)
音楽制作パソコンを選ぶ際の第一条件は、ソフトシンセやプラグイン・エフェクトを多数立ち上げてもストレスにならないことです。作曲・編曲、レコーディング、編集だけでなく、ミックス&マスタリングまでを視野に入れた際のデスクトップPCで音楽制作をすることを前提に…

ボーカルのピッチ補正エフェクターの比較(2016年07月28日更新)
最近では「SONARシリーズ」のボーカル編集ツール「Roland V-Vocal」(SONAR X3からはMelodyne Essentialが付属)や「Cubaseシリーズ」の「Pitch Correct」ように、ミッドレンジ・モデル以上のDTM・DAWソフトにもボーカルのピッチを補正してくれる…

FOSTEX PM0.4cの特徴(2016年07月30日)
2016年07月よりモデルチェンジして販売を開始したFOSTEXの「PM0.4c」は、デジタルアンプは前モデルと同じですが、実績のある下位モデルであり、現在の小型デスクトップ・モニタースピーカーの基準である人気の「PM0.3」と同様に「片側搭載方式」に…

ミックス・ダウンをDAWで学ぶ本(2016年08月01日)
サウンドエンジニアの早乙女 正雄さん著のDVD-ROM2枚付きの「ミックス・ダウンをDAWで学ぶ本」は3タイプの曲でミックスの必修テクニックを学ぶことのできる2013年06月に発刊されたミキシング・ガイドブックです。272ページありますので読み応えがあるだけでなく…

DTM・DAW定番の音楽制作ソフト10選(2016年08月07日更新)
多くのユーザーが使用している定番のDTM・DAWソフトを、このページでは「DTM・DAW定番の音楽制作ソフト10選」と題して一覧にして掲載しています。ここで掲載しているソフトの画像は当サイトのオリジナルのDTM・DAWソフトの詳しい解説ページとリンクしていますので…

Reason 9の新機能 (2016年08月08日)
Propellerheadの2016年06月に登場した「Reason 9」のパッケージ版の販売が日本国内でも開始されています。バージョン9の新機能の大きな目玉は「3種類のPlayer」と「Pitch Edit」です。また、1,000以上の最新サウンドが新たにサウンドバンクに追加されていたり…

Logic Pro Xの新機能(2016年08月10日更新)
アップルが2015年08月にアップデートした「Logic Pro X 10.2」は音楽制作の観点からはアップルが買収した英 Camel Audioのサンプル操作をすることができるシンセサイザー「Alchemy」が搭載されたことと、新たに1,000の Apple Loops が追加されたことあたりです…

61鍵盤のDTMオススメMIDIキーボードの比較(2016年08月24日)
MIDIキーボードの主流は49鍵盤ですが、ほとんどの場合で61鍵盤はオクターブ切り替えをしなくて良くなるので、置くスペースさえあれば検討の価値は充分にあります。価格的にも49鍵盤と61鍵盤では、それほど差がなく、数年間は使うものなので両手で鍵盤を演奏できる…

SONAR2016の新機能06月&07月(2016年09月01日)
正直な話、だんだん期待薄になってきた「SONAR2016 アップデート」ですが、2016年06月と07月の主なアップデート内容は「SONARテーマエディタ」と「スマートスワイプの機能」の搭載です。ライフタイム・アップデート実施により、ある程度覚悟していましたが…

マルチタイプ&サンプラーDTM音源(2016年09月03日更新)
Native Instrumentsの「KOMPLETE 11」が登場したので、記事を加えてマルチタイプ&サンプラーDTM音源を更新しました。また個人的にも使用している「SampleTank MAX」と「Rapture Pro」の記事も新たに追加しました。

初音ミク V4X | VOCALOID4の比較(2016年09月06日)
07月に予約を開始していたので首を長くして待っていた人も多いと思いますが、クリプトンは2016年08月31日にVOCALOID4ライブラリ「初音ミク V4X」の販売を開始しました。ラインナップは「初音ミク V4X」の他に、英語圏の海外ユーザー向けの英語対応の…

2016年10月〜12月

MACKIE CR3 | DTMデスクトップ・スピーカー(2016年10月13日)
イロイロなモニタースピーカーを見てきましたが、MACKIEの「CR3」の緑のラインのカラーは今までにた記憶にありません。きっとデザインの好みは別れるでしょうが、外観を見て「これだ!」と直感的に感じた人もいると思います。重要なサウンドもコンパクトなボディーからは…

CA-2A-Leveling-AmplifierをCakewalkが無償提供(2016年10月20日)
アウトボードコンプの名機「LA-2A」を再現し、プラスの機能も加えたWin/Mac対応のプラグイン「CA-2A-Leveling-Amplifier」をCakewalkが無償で提供しています。Cakewalkのサイトでは無償期間は分かりませんでしたが、TASCAMのほうで10月31日までと書いて…

WAVES Greg Wells Signatureの特徴(2016年10月31日)
グラミー賞ノミネート・プロデューサー/エンジニアであるグレッグ・ウェルズ(Greg Wells)とWAVESの共同作業により開発された「Greg Wells Signature Series」には「MixCentric」「VoiceCentric」「PianoCentric」「ToneCentric」の4つのプラグインが収録…

Band-in-a-Box 24の新機能(2016年11月09日)
毎年、08〜09月に新バージョンがリリースされるイメージでしたが、PG Musicの自動作曲・伴奏生成ソフト「Band-in-a-Box 24 for Windows」が2016年11月にリリースされました。パッケージは今までどおり基本グレードの「BasicPAK」、ミドルグレードの…

ボーカリストに特化した宅録ガイド公開決定(2016年11月18日)
近年、iPhoneやiPadをはじめとするモバイル端末の普及により、今まで宅録と縁のなかった人も手軽にボーカル録音をすることができるようになりました。すでに自分の歌を投稿サイトなどにアップしているボーカリストの方も多いと思いますが、周りと差をつけるために…

フィジカル・モデリング・ベース音源 MODO BASSが登場(2016年12月01日)
久々に期待することのできるベース音源「MODO BASS」の販売をIKが開始しました。業界初のフィジカル・モデリング・ベース音源です。実際のところはわかりませんが8年間の研究を経てのリリースとのことなので、個人的にも期待しています…

Cubase9の新機能(2016年12月19日)
Steinbergが「Cubase 9」に2016年12月にメジャーアップグレイドしました。ラインナップは最上位版「Cubase Pro 9」、ミッドレンジ版「Cubase Artist 9」、エントリー版「Cubase Elements 9」です。Cubaseについて「最も完成された DAW」とSteinbergの…

タイトルとURLをコピーしました