DTM・DAW宅録スタジオ構築ナビ

DAWスタイル 画像01

DTM・DAWソフトをメインとしたPCベースの音楽制作は一般の方にもかなり浸透してきていて、プロ/アマ問わずに現在では最もスタンダードな音楽制作の手法となっています。

このサイト『DAWスタイル 〜宅録スタジオ構築ナビ〜』は、すでに自宅に音楽スタジオを作り、DTM・DAWソフトで宅録(自宅録音)をしている方や、これからDTM・DAWソフトを中心とする自宅スタジオを構築して、音楽制作を始めようとしている方などを対象としているDTMに特化したサイトです。

※DTM(デスクトップ・ミュージック)
※DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)

最新記事

IXO シリーズ – Steinbergのオーディオインターフェイス
SteinbergのUSBオーディオインターフェイス『IXO(イグゾ)シリーズ』を紹介しているページです。IXO シリーズの現行ラインナップは2024年にリリースされた「IXO12」「IXO22」となります。
YAMAHAのスタジオモニター・スピーカーの比較
YAMAHA(ヤマハ)のニアフィールド・スタジオモニター・スピーカー「MSPシリーズ」や「HS シリーズ」を紹介しているページです。おすすめスピーカーは現在のスタンダードモデル「HS7」と「HS5」です。定番の「NS-10M Studio」や「MSP7 Studio」は生産完了品です。
iZotope Ozoneの特徴 – 定番のマスタリング用プラグイン・エフェクト
定番のマスタリング用のプラグイン・エフェクト「iZotope Ozone」を紹介しているページです。2024年に登場した「iZotope Ozone 11」記事を追加して更新しました。
W. A. Productionの購入者が全員もらえる無料特典
W. A. Productionストアで購入すると、ロイヤリティーフリーのお得なサンプル音源パッケージを全員が無料でもらうことができます。入手方法や特典パッケージを紹介しています。
FL Studio付属のプラグイン・エフェクト & ソフトシンセ
Image-LineのDAWソフト「FL Studio」に搭載されているプラグイン・エフェクトとソフトシンセを紹介しているページです。エディションにより搭載されるエフェクターとソフトシンセはが違います。
ADAM Audio AXシリーズ – スタジオモニター・スピーカーの比較
ADAM(アダム)のスタジオモニター・スピーカー「AX シリーズ」を紹介しているページです。定番スタジオモニター「A7X」はMIPA 2007を受賞した「A7」の後継モデルです。
Reason シリーズ TOPページ
Reason Studios(旧 Propellerhead)の音楽制作ソフト「Reason(リーズン)」を紹介しているページです。内容は「Reasonの特徴」「Reasonのバージョンごとの新機能」「Reasonのラインナップ」「Reasonのセレクトポイント」となります。
音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! – オススメのDTM解説本
人気の「音圧アップのためのDTMミキシング入門講座!」を紹介しているページです。感覚的にEQやコンプを操作していた人には脱感覚的EQ & コンプ操作のきっかけになるDTM・DAWの解説本です。
はじめてのソフトシンセ選び
初心者に向けて宅録スタジオに必要なソフトシンセなどの音源について解説しているページです。現在のDTMでは「低価格」「省スペース」「高性能」「高音質」などの特徴を持つソフトシンセと呼ばれるソフトウェア音源が主流です。
ADAM Audio Fシリーズ – スタジオモニター・スピーカーの比較
スタジオモニター・スピーカー「F7」を中心にADAM Audioの「Fシリーズ」を紹介しているページです。MIPA2013を受賞した「F7」はコストパフォーマンスの高さが魅力です。後継モデルは「T7V」「T5V」となります。
はじめてのDTM・DAWソフト選び
初心者の人のために自宅スタジオの中核であるワークステーションDAWソフトの選び方のポイントなどを紹介しているページです。2024年にリニューアルしました。
ミックス・ダウンをDAWで学ぶ本 – オススメのDTM解説本
サウンドエンジニアである早乙女正雄さん著のミキシング・ガイドブック「ミックス・ダウンをDAWで学ぶ本」を紹介しているページです。本書のミックスで実演されているのは「ポップス」「R & B」「ロック」の3曲です。
Simon PhillipsのGroove Agent拡張ドラム・ライブラリ
Simon Phillips(サイモン・フィリップス)のドラムサウンドを再現することのできるSteinberg「Groove Agent」の拡張ドラム・ライブラリ Vintage Drums、Studio Drums、Jazz Drumsを紹介しています。

DTM・DAWソフトのトップページ(アップデート済み)

Digital Performer TOPページ


Studio One TOPページ 2023

Cubase TOPページ 2023

ACIDシリーズ TOP画像


Band-in-a-Box トップ画像


Ableton Live トップ画像2024

スタジオサウンド構築ナビ

初心者向けコンテンツ

パソコンを使った音楽制作に関する知識がない人で「DAWや宅録って何?」「DAWや宅録で何をすることができるの?」という人もいるかと思います。そんな人は、まずは「初心者のための宅録スタジオ構築ガイド」をはじめに見て下さい。

コンテンツのなかでは「宅録でできること」「宅録で必要なツール」「DTM/DAWソフトを使う目的」など、これからパソコンで音楽制作をしようとしている人に向けて、ひと通りの知識を得ることができるように解説しています。

初心者のための宅録スタジオ・ガイド - はじめての自宅音楽スタジオ
初心者の人のためにDTM・DAWをメインにした宅録スタジオについて紹介しているページです。「宅録でできること」「ボーカル録音の環境を整える」「しっかりとした宅録環境は必要か?」など。2023年11月に約7年ぶり更新しました。
コード入力対応のDTM・DAW - コードトラック搭載おすすめソフトの比較
コード入力対応のオススメDTMソフトを紹介しているページです。「Band-in-a-Box」「Cubase」「ABILITY」「Studio One」はコード入力するだけでバックトラックが完成するのでDTM初心者にオススメです。AI MIDIジェネレーター「InstaComposer 2」の記事を追加して2023年12月に大きく更新しました。
DTM・DAWソフトナビ - 自宅音楽スタジオ構築ガイド
宅録スタジオの中心であるDTM・DAWソフトについて紹介しているページ。DAWソフトの選び方も紹介しています。2023年12月から2024年01月に約4年ぶりに更新しました。

DAWソフトの新機能

DTM・DAWソフトの新機能 - アップデートのポイントガイド
定番のDTM・DAWソフトの最新バージョンに搭載された新機能を主に音楽制作の観点からポイントを絞って紹介しています。バージョンごとに各ソフトの新機能を記載しているので、DTM・DAWソフトの歴史のページでもあります。

サイト完全リニューアル

DAWスタイル15周年記念「マスタリングある意味では究極ガイド」

DAWスタイル15周年「マスタリングある意味では究極ガイド」
DAWスタイル15周年記念に、現時点での最新バージョンとなる「Studio One6.5」を使用した各配信プラットフォームのラウドネス・ノーマライゼーションを意識したマスタリング・ガイドの公開を開始しました。

不定期での連載となりますが、各自の自宅スタジオのモニター環境も考慮して、安価なスタジオモニターを使用したマスタリングの実践ガイドとなります。

マスタリングで悩んでいる人には、書籍やネットでは出てこない、かなり役に立つ「ある意味では究極ガイド」となります。

マスタリング作業のモニター環境とメーター系プラグイン - 第1回:マスタリングある意味では究極ガイド
15周年記念コンテンツ「マスタリングある意味では究極ガイド」の第1回目は「マスタリング作業のモニター環境」と「メーター系プラグイン」について書いています。機材のハードルを上げないように、ヘッドホンとスピーカーは低価格な製品を使用します。

10年以上続いている音楽制作サイト

2008年03月に公開を開始してから『DAWスタイル』は、訪問してくれる皆様のおかげで、10年以上の月日が経過し、トータルページ数も400ページを越えました。

仕事で長きに渡り音楽制作をしている人間の観点で、セールストークなしの「本音論」で記事を作ってきましたが、それがこのサイトが1年目から成功した理由だと思っています。

役に立たない記事が目立つようになった

同時にCMSがスタンダードではない時代から、このホームページを作ってきましたが、ページ数が増えるに連れてサイトの管理が非常に難しくなって来ました。

DTMやDAWの歴史としてサイトを残して、更新自体は「終了」することも考えましたが、自分で導入を検討している機材やソフトを検索したときに、ネット上で、しっかりと制作をしている人間の観点で、レビューしている有益な記事を探すのが困難になっていました。

機材やソフトについて詳しくても、時間を掛けた真剣な音楽制作をほとんどしているとは思えないDTMレビューアーや、クオリティーを意識しないYouTubeやニコニコ動画に作品をアップしている程度のアマチュアの記事は、初心者や素人は騙せても、実際の音楽制作のなかでは、まったく役に立ちません。

このサイトを始めたときから2016年くらいまでは、しっかりしたレビューをしている人もいましたが、現在では、メーカー公式サイトの記事を丸写ししたショップの記事や、偽物クリエイターの記事が検索上位に並んでいる感じです。

サイトリニューアル

この状況はDTM・DAWの発展から見ても、あまり良い状況とは言えないので、新たにCMSを導入して、音楽制作をしている人間の観点でDTM・DAWを紹介してゆくために『DAWスタイル』を本格的にリニューアルすることにしました。

サイトリニューアルに伴い、旧サイトと新サイトの情報が混ざることがあったり、一時的にアクセスできないページがあり、不便を掛けてしまうこともあるかもしれませんが、優しい目で見ていただけたらと思います。

現在、8割位のページのリニューアルが完了しています。

DAWスタイル – シーズン 1

DAWスタイル シーズン1 ヒストリー
リニューアル前の2008年~2021年までの更新 & 公開記事ページは「DAWスタイル – シーズン 1 ヒストリー」と題して以下にまとめています。

DAWスタイル シーズン1 ヒストリー

タイトルとURLをコピーしました