KORG バンドルソフト

〜MIDIキーボード/DAWコントローラの比較〜

KORG MIDIキーボード バンドルソフト

ソフトシンセ「M1」

KORG バンドルDAW

昔、KORGのシンセサイザー『M1』(1988年発売)を使っていたという方もいるかも知れませんが、ソフトシンセ版の「M1 Le」 のライセンスがKORGのUSB - MIDIキーボード『microKEY-25/37』『nanoKEY2』『taktile-25/49』にはバンドルされています。

61鍵モデル『microKEY-61』にはフルバージョンのソフトシンセ「M1」を含む5つのコルグ歴代の名機をソフトシンセ化した豪華なダウンロード販売価格19,980円の『KORG Legacy Collection』の無料ライセンスが付属しています。

わたしは、シンセはYAMAHA(ヤマハ)派だったので、『M1』を使い込んだことはありませんが、周りに持っている方が数名いましたので、音楽に再挑戦される人のなかには「懐かしい音」と感じる方が、本当にたくさんいると思います。

 

<2016年追記>
現在は「taktileシリーズ」のみに「KORG Legacy Collection Special Bundle」の無料ライセンスが搭載されるようになっています。

 

ソフトシンセ中心

他にも『M1』だけでなく『microKEY シリーズ』『nanoKEY2』『taktile シリーズ』には、ソフトシンセ系は「EzDrummer Lite」「Lounge Lizard Session」「Ultra Analog Session」「Strum Session」がバンドルしています。

また80年代後半から90年代前半の4つの代表的なデジタル・シンセサイザーを搭載したUVIの音源「Digital Synsations」もバンドルされるようになりました。

ソフトシンセ系は充実していますが、DAWソフト関連がフルバージョンの『Ableton Live』のディスカウント・クーポンのみだったので、DAWソフトを持っていない方が購入しても、すぐに音楽制作を始めることができなかったのですが、2013年から新たに「Reason Limited」もバンドルされるようになっています。

 

iPad/iPhone用アプリ

2016年mipaを受賞したモバイル音楽制作スタジオ『KORG Gadget』のリミテッド・エディション『KORG Gadget Le』や高品位モバイル音源アプリのリミテッド・エディション『KORG Module Le』がダウンロード可能です。

 

お得である

上記した音楽ソフトは2012年にオープンしたダウンロードサイト「KORG LICENSE CENTER.COM」から手に入れることができます。

メーカーのサイトでは最大約10万円相当となっていますが、現状の音楽制作ソフトの相場価格を考えると、『KORG Legacy Collection』込みで考えたとしても、それはかなり大袈裟な話です。

それでも、キーボードの値段を考えるとバンドルするソフトが、かなりお得なことには変わりありません。


 


BTOパソコン音楽制作PC比較

Acid Pro 9 バージョンアップ

DAWマスタリング必須テクニック10選




KORG MIDIキーボード/DAWコントローラ TOPページ

KORGバンドルDTMソフト | MIDIキーボード/コントローラの比較(更新日:2016年06月22日)

▲ページトップ