Liveシリーズ

〜AbletonのDTM・DAWソフト〜

Ableton(エイブルトン)の『Live シリーズ』は、直感的で自由な操作とループシーケンス機能などが魅力のDAWソフトで、あらゆる音楽活動での使用に対応することができるように設計された音楽ツールです。

オーディオループ素材の配置や、ギターやボーカルなどをレコーディングによるトラック制作・編集・演奏のすべてを直感的な軽快操作で、『Ableton Live』だけで完結させることができます。

 

2018年02月にニューバージョン『Live 10』が登場しましたので、このページも約2年ぶりにリニューアルしました。

Liveシリーズの特徴

Ableton Liveの主な特徴

Ableton Live 10

特に直感的な音楽制作を好むクリエイターから高い支持を得ているのが、作業を止めることなくリアルタイムで操作することのできる『Ableton Live』です。以前はWindowsにしか対応していないSony Creative Softwareのループシーケンスソフト『ACID シリーズ』を羨ましく思うMacユーザーが、Mac OSにも対応している『Ableton Live』にACID的な使い方を求めて興味を持ち導入していました。しかし、Appleの『iLife』にパッケージされている『GarageBand』が登場して以来、Macに対応している多くの音楽制作ソフトが…


 

Ableton Liveの新機能

Ableton Live 8

プラグイン・エフェクターやソフトシンセの追加&強化だけでなく、統合型DAWソフトとしても2009年に登場したバージョン 8以降の『Ableton Live』はバージョンを重ねるごとに、確実に実力を備えてきています。

2013年03月にメジャーアップグレードした『Live 9』では、オーディオデータを解析してMIDIデータへ変換する「Audio to MIDI 機能」など、他のDAWソフトをメインに使用しているユーザーからも一目置かれる機能を搭載しました。

約5年ぶりのバージョンアップとなる『Live 10』が2018年02月にリリースされました。新しいデバイスを搭載、ワークフローの向上、新たに厳選したサウンドライブラリーなど数々の機能を搭載しています。

最上位版「Live 10 Suite」には「Max for Live」が内蔵されています。


Ableton Liveの各パッケージ

このLive シリーズにはミッドレンジモデル『Ableton Live Standard』の他に、エントリー版の『Ableton Live Intro』と「Max for Live」をバンドルした最上位版『Ableton Live Suite』も販売されています。

また、USB - MIDIキーボードやオーディオインターフェイスなどのハードウェア製品にもLite版の『Live』付属しています。

 

Ableton Live Suite

Ableton Suite画像

位置付け的に『Live シリーズ』の最上位版にあたるコンプリート・パッケージ『Ableton Suite』は『Ableton Live』を中心としたDAWシステムの構築を考えている方に最適のパッケージです。単品の『Ableton Live Standard』に比べて価格的に数万円の差がありますが、価格差以上の豊富なサウンドやエフェクターが収録されています。2013年03月に登場した『Ableton Live 9 Suite』では「Max for Live」も標準で搭載されていて…


 

Ableton Live Intro

Ableton Live Intro

エントリーユーザー向けの『Ableton Live Intro』は今までの『Ableton Live LE』の後継モデルで、作曲、レコーディング、ミックス 、パフォーマンス、DJなどの音楽活動を低価格でサポートするDAWソフトです。1万5,000円を割る低価格ながら上位版の『Live シリーズ』をベースに、スレーブとしてもマスターとしても使用可能なReWire、グルーヴをリアルタイムで適用・抽出できる新グルーヴエンジンなどの…


Live シリーズのセレクトポイントと詳細スペック

セレクトポイント

M-AudioのUSB - MIDIキーボードや、Line6のアンプシミュレータ『POD Farm』と、USBオーディオ・インターフェイスが一体となったパッケージ『POD Studioシリーズ』などのハード製品に付属する機能限定版の『Ableton Live Lite』を使用して、操作性等が気に入った方は、『Ableton Live Standard』や『Ableton Live Suite』へアップグレードをするのも良いと思います。

しかし、上記に該当しない方で、DAWソフトにワークステーションとしての一般的な機能や使いやすさを求める方などには、あくまでも、これは個人的な意見ですが『Live 9 シリーズ』がリリースされた2013年時点だと「定番のプロユースDAW4大ソフト」で紹介しているソフトをオススメします。

尚、Macユーザーなら迷うことなくAppleの『Logic Pro X』の一択で良いと思います。

詳細スペック

Ableton(エイブルトン)のDAWソフト『Live シリーズ』のニューバージョンや、各ソフトの詳細のスペック、バンドル製品、価格情報などに興味のある方は、右下のリンク先の「Ableton Liveシリーズの詳細スペックと価格情報」で詳細を確認して下さい。


 



BTOパソコン音楽制作PC比較

Acid Pro 9 バージョンアップ

DAWマスタリング必須テクニック10選




DTM・DAWソフト比較ナビ TOP

Ableton Live シリーズ TOPページ(更新日:2018年04月26日)

▲ページトップ