DTMソフト

Studio One

Studio One シリーズ - TOPページ

PreSonusのDAWソフト「Studio One シリーズ」をユーザー視点に立って紹介しているページです。2023年に登場した「Studio One 6.5」の記事を新たに追加して数年ぶりの更新しました。
DTMソフト

コード入力対応のDTM・DAW - コードトラック搭載おすすめソフトの比較

コード入力対応のオススメDTMソフトを紹介しているページです。「Band-in-a-Box」「Cubase」「ABILITY」「Studio One」はコード入力するだけでバックトラックが完成するのでDTM初心者にオススメです。AI MIDIジェネレーター「InstaComposer 2」の記事を追加して2023年12月に大きく更新しました。
FL Studio

FL Studioのバージョンごとの新機能

Image-Line「FL Studio」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。2023年10月にリリースされた「FL Studio 21.2」ではAI機能を本格的に搭載してきています。
DTMソフト

Music Maker - AI作曲機能を搭載するMAGIXのDAWソフト

AI作曲機能を搭載するMAGIXの「Music Maker Premium」を紹介しています。。2013年より販売が開始された最新版の「Music Maker 2024 Premium」の記事を追加しました。
Digital Performer

Digital Performer TOPページ - MOTUのDTM・DAWソフト

MOTUの老舗DAWソフト「Digital Performer(デジタルパフォーマー)」をユーザーの視点に立って紹介しているページです。2012年「DP8」でMac純正の看板を下ろしWindowsにも対応しました。ARA 2 のサポートが追加された「Digital Performer 11.2」の記事を追加しました。
DTMソフト

Band-in-a-Boxのバージョンごとの新機能

PG Musicの自動作曲・伴奏作成ソフト「Band-in-a-Box」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。最新バージョン「Band-in-a-Box 30」の記事を追加してリニューアルしました。
Ableton Live

Ableton Liveのバージョンごとの新機能

直感的な操作をすることができるDTM・DAWソフト「Ableton Live シリーズ」の主な新機能をバージョンごとに紹介しているページです。最新バージョンは2024年リリースの「Ableton Live 12」となります。
Reason

Reasonのバージョンごとの新機能

Reason Studios(旧 Propellerhead)の「Reason」のバージョン4以降の新機能を紹介しているページです。最新バージョンは2021年にリリースされた「Reason 12」となります。
DTMソフト

DTM・DAWソフトナビ - 自宅音楽スタジオ構築ガイド

宅録スタジオの中心であるDTM・DAWソフトについて紹介しているページ。DAWソフトの選び方も紹介しています。2023年12月から2024年01月に約4年ぶりに更新しました。
DTMソフト

初心者のための宅録スタジオ・ガイド - はじめての自宅音楽スタジオ

初心者の人のためにDTM・DAWをメインにした宅録スタジオについて紹介しているページです。「宅録でできること」「ボーカル録音の環境を整える」「しっかりとした宅録環境は必要か?」など。2023年11月に約7年ぶり更新しました。
Digital Performer

Digital Performer(DP)のバージョンごとの新機能

MOTUの「Digital Performer(DP)」のバージョン 6以降で搭載された主な新機能をバージョンごとに紹介しているページです。2021年07月に「Digital Performer 11(DP11)」が登場しましたので記事を追加しました。
Digital Performer

Digital Performer 11(DP11)の新機能とポイント - ARA 2 のサポート & Melodyne搭載

MOTU「Digital Performer 11」の新機能を、仕事の音楽制作の現場でDPを使っている人間の視点で紹介しているページです。2022年07年にリリースされた「Digital Performer 11.2」では、待望のARA 2 のサポートが追加されました。Celemony「Melodyne 5 Essential」もDP11.2には付いてきます。
Band-in-a-Box

Band-in-a-Box 各パッケージの収録内容

音楽制作ソフト「Band-in-a-Box」のBasicPAK、MegaPAK、EverythingPAKのバージョン18以降の「伴奏スタイル」「リアルドラム」「リアルトラック」「MIDIスーパートラック」「ループ素材」などのパッケージ内容を記載しているページです。バージョン 30の収録内容も記載しています。
ACID

ACID Pro 11の新機能とアップデートのポイント

ACID Pro 11の新機能とアップデートのポイントを紹介しているページです。数ランク上の作品クオリティーにしてくれるBrainworxの高品質プラグイン・エフェクトが収録された「ACID Pro 11」はマスタリングに強いDAWです。