エフェクター

Antaresのプラグイン・エフェクター - ボーカル・プロセッシング・メーカー

ボーカル・プロセッシングのプラグインのブランドであるAntares(アンタレス)のプラグイン・エフェクトを紹介しています。「Auto-Tune」以外にもマイクシミュレーター「Mic Mod」など使えるエフェクターがあります。
ACID

ACID Music Studio 10の新機能

約2年ぶりのバージョンアップとなった2014年06月にリリースされた『ACID MUSIC STUDIO 10』の主な新機能を紹介しているページです。
DTMソフト

Logic Express - AppleのDTM・DAWソフト

AppleのDAWソフト『Logic Express』を紹介しているページです。2009年にバージョンアップした『Logic Express 9』の記事も書いていますが、現在販売されていません。
Digital Performer

Digital Performer 9(DP9)の新機能

2015年07月に登場したMOTUの「Digital Performer 9」の主な新機能を紹介しているページです。DP9は約2年半ぶりのメジャーアップグレードです。
Cubase

Cubase 7の新機能 - コードトラック搭載 & VariAudio搭載

2012年12月に登場したSteinbergのDAW「Cubase 7」と「Cubase Artist 7」の主な新機能を紹介しているページです。MIPA Award 2013にノミネートされた「Cubase 7」はコードトラック搭載 & VariAudio搭載をはじめ、かなり魅力的なバージョンアップになりました。
DTMソフト

XGworks ST - YAMAHAのDTM・DAWソフト

YAMAHAのDAWソフト「XGworks ST」を紹介しているページです。すでに「XGworks ST」は生産を完了しています。
MIDIキーボード

KeyStudio 49i - M-AudioのMIDIキーボード

オーディオ・インターフェイスを搭載しているM-Audioの49鍵盤USB - MIDIキーボード「KeyStudio 49i」を紹介しているページです。
Cubase

Cubase 6.5の新機能

2012年03月に登場したSteinbergのDAWソフト『Cubase 6.5』と『Cubase Artist 6.5』の主な新機能を紹介しているページです。新しいソフトシンセ「Retrologue」と単体ダウンロード販売もされている「Padshop」が標準搭載されました。
Ableton Live

Ableton Live Intro - エントリーバージョン

DAWソフト「Ableton Live Intro」を紹介しているページです。「Live Intro」は「Live LE」の後継ソフトです。
エフェクター

T-RackS Deluxeの特徴と5つのプラグイン - IK Multimediaのバンドル製品

:IK Multimediaの「T-RackS Deluxe」と、搭載された5つのプラグインを紹介しています。マスタリング時に手軽にMS処理ができるのも「T-RackS」の魅力です。
Ableton Live

Ableton Live 10の新機能

約5年ぶりのバージョンアップとなった2018年02月に登場したAbleton(エイブルトン)「Ableton Live 10」の注目の新機能を紹介。エントリー版「Live 10 Intro」、スタンダード版「Live 10 Standard」、最上位版「Live 10 Suite」の3ラインナップです。
ソフトシンセ

VOCALOID 5 - YAMAHAの歌声合成ボーカル音源

2018年07月に4年ぶりのアップデートとなった「VOCALOID 5」を紹介しています。Amy、Chris、Kaori、Ken の4種類のボイスバンクが標準で搭載されています。
ACID

ACID Pro 8の新機能 - 約9年ぶりのバージョンアップ

MAGIX『ACID Pro 8』が2018年05月に登場。2009年以来のバージョンアップとなったACID Pro 8は現代の音楽制作環境に対応します。新ソフトシンセやプラグイン・エフェクトを詳しく紹介しています。
MIDIキーボード

ProKeys Sono シリーズ - M-Audioのオーディオ・インターフェイス搭載MIDIキーボード

オーディオ・インターフェイスを搭載しているM-AudioのUSB - MIDIキーボード『ProKeys Sono シリーズ』を紹介しているページです。シリーズには、61鍵盤モデル「ProKeys Sono 61」と、88鍵盤モデル「ProKeys Sono 88」があります。