Cubase 5の解説本&DVD

〜DTM・DAWソフトのガイド・アイテム〜

Cubase 5の解説本

このページで紹介している『Cubase 5』の解説本は『Cubase 6』が登場したため旧バージョンの解説本になります。

そのため旧バージョンの解説本を購入する場合は注意して下さい。

また、最新バージョンの解説本は「Cubaseの解説本」で紹介しています。

 

基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE 5

まるごとわかるCUBASE 5

効率的な音楽制作を実感することのできる機能が多数追加された『Cubase5/Cubase Studio5』の解説本『基礎から新機能までまるごとわかるCubase 5/Cubase Studio 5』は音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法について解説している2009年06月に発刊された書籍です。

初心者だけでなくYAMAHAのUSB - MIDIキーボード『KX シリーズ』や、オーディオ・インターフェイスなどのハード製品に付属している「Cubase AI」や「Cubase LE」などの『バンドル版Cubase』のユーザーも対象としています。


 

Cubase 5 Series 徹底操作ガイド

Cubase 5徹底操作ガイド

シリーズでお馴染みの「やりたいこと別操作手順解説」が特徴の『Cubase 5 Series 徹底操作ガイド 〜THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME〜』は、2009年09月30日に発売されたフルカラーの解説本です。

この解説本では「やりたいこと別操作手順解説」の他にも「上級者向け&ビギナー向けのトピック」が盛り込まれています。また、Windows版とMac版とに分冊化されていますので、自分の使用しているOSに合わせて選ぶことができます。


 

CUBASE5/CUBASE STUDIO5 攻略BOOK

CUBASE5/CUBASE STUDIO5 攻略BOOK

CUBASE 5の使い方を「基本操作」から「実践テクニック」まで、解説している2009年03月19日に発刊された『CUBASE5/CUBASE STUDIO5 攻略BOOK』は、このソフトならではの曲作りのノウハウを満載している入門者から中級者・上級者までに対応している書籍です。

新搭載されたビート作成ツール「Groove Agent One」「LoopMash」の使い方や、自由自在にピッチ修正が行なえる「VariAudio」と「PitchCorrect」の活用法をはじめミックスダウンや最終オーディオファイルの書き出しまでを解説しています。


Cubase5の解説DVD

このページで紹介している『Cubase 5』の解説DVDはバージョン6が登場したため旧バージョンの解説DVDになります。

ミュージック・マスターガイドDVD“CUBASE5”

CUBASE5/CUBASE STUDIO5 攻略BOOK

CUBASE 5の使い方を実際の曲作りの手順に沿って解説している2009年03月13日に発売されたDVD『ミュージック・マスターガイドDVD“CUBASE5”』は新機能のリズム作成ツールやピッチ修正機能など、バージョン5ならではの曲作りの手順を公開しています。

入門者から中級者・上級者までに対応しているDVDで、ミックスダウンや最終オーディオファイルの書き出しなども紹介されています。


 
 


BTOパソコン音楽制作PC比較

Acid Pro 9 バージョンアップ

DAWマスタリング必須テクニック10選




Cubaseのガイド・アイテム

Cubase5の解説本&DVD(更新日:2015年05月18日)

▲ページトップ