Neumannのマイク

〜スタジオ・マイクロフォンの定番〜

1928年に創設されたNeumann(ノイマン)は、評価の高いコンデンサーマイクを発表し続けている老舗のマイクメーカーです。

プロのスタジオ・レコーディングでの定番のコンデンサーマイク『U 87』がNeumannの代名詞的になっていますが、『U 87』が登場して40年以上経った現在でも、『MIPA Award』の「Studio Microphone 部門」に毎年と言っても良いほど顔を出し、頻繁に最優秀賞を受賞しています。

このページでは『MIPA Award』の常連のNeumannのコンデンサーマイクをピックアップして紹介して行きます。

Neumann おすすめコンデンサーマイク

TLM シリーズ

Neumann『TLM 67』

Neumann(ノイマン)の『TLM シリーズ』は、『Mipa award』の「Studio Microphone 部門」の常連の高品質コンデンサーマイクです。ここ数年もノミネートされるだけではなく、最優秀賞を何度か受賞しています。

Neumannのコンデンサーマイクのなかでは低価格に分類され、個人ユーザーでも宅録スタジオに比較的導入しやすい『TLM102』、ノイマン社が設立80周年を記念して発表された『U67』に近いサウンドキャラクターの再現に成功した『TLM 67』、温かみのある音質が特徴の『TLM49』などのNeumannのコンデンサーマイク『TLM シリーズ』は、本当に高い評価を受けています。


Neumann サウンド

Neumann『U87Ai』

Neumann『U87Ai』

1967年に登場したコンデンサーマイク『U87』、その後の『U 87i』の後を継いで1986年に登場したNeumann『U87Ai』は、現在でも世界のプロのスタジオ・レコーディングでの定番のコンデンサーマイクです。『U87Ai』にはカラーがブラックの『U87Ai mt』もあります。

スタンダード・マイクであると同時に、数々のレコーディングで使用され続けてきた『U87Ai』のサウンドはレコーディング時のマイクをセレクトするときの基準となる音でもあります。

プロのスタジオの定番マイク『U87』の発売40周年を記念した特別製品『U87 Anniversary Set』は2008年度の『Mipa award』を受賞しています。


 

RODEのコンデンサーマイク『NT1-A』『NT2-A』

RODE『NT1-A』

世界中でベストセラーを記録しているコンデンサーマイク『NT1-A』と、『Mipa award 2005』を受賞するなど、低価格ながら高額なコンデンサーマイクと同等に高い評価を受けている『NT2-A』の音の特徴は、Neumannの『U87』と『U67』を意識した作りになっています。

ノイズが少なくクリアーなボーカルを録音することができる『NT1-A』は低価格な『U87』、ノイズレベルの低く暖かいの音が特徴の『NT2-A』は低価格な『U67』という感じです。

この2本のRODEのコンデンサーマイクが大ヒットして、ベストセラーを記録しているのは、Neumannの世界のスタジオの定番コンデンサーマイクを意識し、それを考えられないほどのの低価格で実現しているからと言っても間違いではないと思います。


 


メーカー別スタジオマイクの比較

Neumannのオススメ宅録マイク(更新日:2014年10月20日)

▲ページトップ