Band-in-a-Box

Band-in-a-Box 各パッケージの収録内容

音楽制作ソフト「Band-in-a-Box」のBasicPAK、MegaPAK、EverythingPAKのバージョン18以降の「伴奏スタイル」「リアルドラム」「リアルトラック」「MIDIスーパートラック」「ループ素材」などのパッケージ内容を記載しているページです。バージョン 30の収録内容も記載しています。
エフェクター

Oxford Inflator - マスタリング以外にも使えるSonnoxの魔法のプラグイン

マスタリング時のマキシマイザーとしても人気のあるSonnoxのプラグイン・エフェクト「Oxford Inflator」を紹介しています。WAVES L3との比較なども紹介しています。「Inflator」はソロ楽器やボーカル・トラックにも使用できます。2023年に現在のマスタリングを考慮して記事を修正&追加しました。
MIDIキーボード

M-AudioのMIDIキーボードの比較

M-Audioの定番&人気のUSB - MIDIキーボードを紹介しているページです。紹介しているのは「Keystation シリーズ」「Oxygen シリーズ」「Hammer 88 Pro」などで、2023年にページを完全リニューアルしました。
エフェクター

Harmony Engine - Antaresのハーモニー生成プラグイン

Antaresのハーモニー生成プラグイン・エフェクト「Harmony Engine」を紹介しているページです。は簡単操作で、ソロボーカルのパートからバックグラウンドボーカルのパートを作成したり、いろいろなパターンのコーラスアレンジを試すことができるエフェクターです。
ソフトシンセ

InstaComposer 2 - AI を活用したW. A. ProductionのMIDIジェネレーター

AI を活用したW. A. ProductionのMIDIジェネレーター「InstaComposer 2」と、別売りプリセット集「Festival House」「Progressive Trance」を紹介しています。今後、DAWソフトにもAI を活用した「InstaComposer 2」みたいなMIDIジェネレーターが搭載されるかもしれません。
エフェクター

British Channelの特徴と使い方 - SSL SL4000をモデリングしたIK Multimediaのチャンネルストリップ

IK Multimedia「British Channel」の特徴と使い方を詳しく解説しています。「British Channel」はSSL SL4000をモデリングしたチャンネルストリップです。
ACID

ACID Pro 11の新機能とアップデートのポイント

ACID Pro 11の新機能とアップデートのポイントを紹介しているページです。数ランク上の作品クオリティーにしてくれるBrainworxの高品質プラグイン・エフェクトが収録された「ACID Pro 11」はマスタリングに強いDAWです。
DTMソフト

Singer Song Writer Loops - INTERNETのDTM・DAWソフト

2017年01月13日にリリースを開始したINTERNETの「Singer Song Writer Loops」を紹介しているページです。エントリーユーザー向けのDAWソフトですが、素材集として考えれば中級者以上の人にもオススメできます。
ACID

ACIDのバージョンごとの新機能

MAGIXのループシーケンスソフト「ACID Music Studio」と復活を果たした「ACID Pro」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。2022年08月に登場した新しいバージョン「ACID Pro 11」の記事を追加しました。
Cubase

Cubase シリーズ - TOPページ

Steinbergの定番DAWソフト『Cubase シリーズ』を紹介しているページです。2023年11月に登場した『Cubase 13』の記事を新たに追加して数年ぶりの更新しました。「Studio OneとCubaseのどちらが良いのか?」などの比較記事もあります。
エフェクター

Stealth Limiter - IK MultimediaのT-RackS マスタリング・プラグイン

2015年に登場したIK Multimediaのマスタリング用のプラグイン・エフェクトT-RackS「Stealth Limiter(ステルス・リミッター)」を紹介しているページです。リリース当時はRMSに焦点を合わせたときに「Stealth Limiter」は最高クラスのマスタリング・リミッターでした。
Cubase

Cubase 13の新機能とアップデートのポイント

2023年11月にリリースされたSteinberg「Cubase 13」の新機能をグレード別に紹介しています。大きな目玉はなく、派手さみたいなものはありませんが、ワークフローの改良とクリエイティブな機能のバランスの取れたバージョンアップです。迷っている人向けに「Cubase Pro 13」 のアップデートのポイントも記載しています。
MIDIキーボード

SAMSONのMIDIキーボードの比較

SAMSONのMIDIキーボードには音楽制作やパフォーマンスに必要な機能が搭載された『Graphite シリーズ』と、ライブ・パフォーマンスやスタジオ用途に最適なiPad用のスロットもある『Carbon シリーズ』があります。
モニタースピーカー

FOSTEX NF-01A - スタジオモニター・スピーカーの比較

2013年に生産完了になった定番であったFOSTEX(フォステクス)の小型パワード・スタジオモニター・スピーカー「NF-01A」を紹介しているページです。2017年03月31日に限定発売される「FOSTEX NF01R」の記事を追加しました。「NF-01A」が登場したのは2002年で生産完了まで10年以上現役モデルでした。