エフェクター WAVES Greg Wells Signature - 簡単操作で即戦力サウンド・プラグイン グレッグ・ウェルズ(Greg Wells)とWAVESとで共同開発された『Greg Wells Signature Series』を紹介しています。「MixCentric」「VoiceCentric」「PianoCentric」「ToneCentric」の即戦力の4つのプラグインが収録されています。 エフェクター
モニタースピーカー Alesis Elevate 3 - DTMデスクトップ・スピーカーの比較 Alesisのデスクトップ・スピーカー「Elevate 3」を紹介しています。2017年に「Elevate 3 MKII」が登場しましたが価格とサイズを考えると「Elevate 3」はセカンド・モニタースピーカーとして使い勝手が良いです。 モニタースピーカー
MIDIキーボード オーディオインターフェイスを搭載するMIDIキーボード & シンセサイザーの比較 オーディオインターフェイス(オーディオ I/F)を搭載しているDTM用のUSB-MIDIキーボードとシンセサイザーを紹介しているページです。IK Multimedia「iRig Keys I/O」、YAMAHA「MX」、ROLAND「JUNO-DS」に加えてKORG「KOSS 2」を2023年12月に追加しました。 MIDIキーボードオーディオインターフェイス
FL Studio FL Studioのバージョンごとの新機能 Image-Line「FL Studio」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。2023年10月にリリースされた「FL Studio 21.2」ではAI機能を本格的に搭載してきています。 FL Studio
モニタースピーカー FOSTEX PM0.3 - DTMデスクトップ・スピーカーの比較 FOSTEXのデスクトップ・スピーカー「PM0.3」を紹介しています。「FOSTEX PM0.3」は、このサイズと価格帯でのデスクトップ・スピーカーをセレクトする際に基準となります。音楽制作でのPM0.3の評価なども記載しています。また、後継モデルであるPM0.3Hの記事を追加しました。 モニタースピーカー
モニタースピーカー FOSTEX PM0.4 - スタジオモニター・スピーカーの比較 スタンダードとなったFOSTEX(フォステクス)の小型パワード・スタジオモニター・スピーカー「PM0.4」を紹介しているページです。最新モデルは2016年07月より販売を開始した「PM0.4c」です。はじめてのDTM用のモニタースピーカーとしても最適です。 モニタースピーカー
DTMソフト Music Maker - AI作曲機能を搭載するMAGIXのDAWソフト AI作曲機能を搭載するMAGIXの「Music Maker Premium」を紹介しています。。2013年より販売が開始された最新版の「Music Maker 2024 Premium」の記事を追加しました。 DTMソフト
モニタースピーカー MIPAアワード受賞のスタジオモニター - 失敗しないDTM・DAWスピーカー選び Musikmesse「MIPAアワード」の「ニアフィールド・スタジオモニター部門」を受賞したスピーカーを受賞年別に紹介しているページです。COVID-19後にMusikmesseは永久に廃止することが決定されました。2007年度 ベスト・スタジオモニター ADAM Audio「A7」は業界定番となり、モデルチェンジして現在でも販売されています。 モニタースピーカー
エフェクター United Plugins「MasterMind」 - 半自動のマスタリング・プラグイン United PluginsのSoundevice Digital が開発した「MasterMind」を紹介しています。半自動で市販レベルの音圧を余裕で稼ぐことのできる非常に優秀なマスタリング・プラグインです。 エフェクター
Digital Performer Digital Performer TOPページ - MOTUのDTM・DAWソフト MOTUの老舗DAWソフト「Digital Performer(デジタルパフォーマー)」をユーザーの視点に立って紹介しているページです。2012年「DP8」でMac純正の看板を下ろしWindowsにも対応しました。ARA 2 のサポートが追加された「Digital Performer 11.2」の記事を追加しました。 Digital Performer
DTMソフト Band-in-a-Boxのバージョンごとの新機能 PG Musicの自動作曲・伴奏作成ソフト「Band-in-a-Box」のバージョンごとの主な新機能を紹介しているページです。最新バージョン「Band-in-a-Box 30」の記事を追加してリニューアルしました。 DTMソフト
Ableton Live Ableton Liveのバージョンごとの新機能 直感的な操作をすることができるDTM・DAWソフト「Ableton Live シリーズ」の主な新機能をバージョンごとに紹介しているページです。最新バージョンは2024年リリースの「Ableton Live 12」となります。 Ableton Live
Reason Reasonのバージョンごとの新機能 Reason Studios(旧 Propellerhead)の「Reason」のバージョン4以降の新機能を紹介しているページです。最新バージョンは2021年にリリースされた「Reason 12」となります。 Reason
DTMソフト DTM・DAWソフトナビ - 自宅音楽スタジオ構築ガイド 宅録スタジオの中心であるDTM・DAWソフトについて紹介しているページ。DAWソフトの選び方も紹介しています。2023年12月から2024年01月に約4年ぶりに更新しました。 DTMソフト