モニタースピーカー

FOSTEXのスタジオモニター・スピーカーの比較

FOSTEX(フォステクス)のスタジオモニター・スピーカーを紹介しているページです。ニアフィールド・モニター「NF-01A」「NF-1A」や、小型スピーカーは「PM0.4」「PM0.3」など、時代を代表するスピーカーが多数あります。
スタジオマイク

Audio-Technica AT2020 – DTMボーカル用スタジオマイクの比較

Audio-Technica(オーディオテクニカ)の全世界でシリーズ累計販売数100万本を超えるコンデンサーマイク「AT2020」と、USBモデルの「AT2020」を紹介しているページです。女性ボーカル用のマイクとしても最適です。
エフェクター

FG-X – Slate Digitalのマスタリング・プラグイン

Slate Digitalのマスタリング用プラグイン・エフェクト「FG-X」を紹介しているページです。「FG-X 2」が初代バージョンのリリースから10年以上の経った2022年に登場しました。
スタジオマイク

はじめてのボーカル用スタジオマイク選び

宅録スタジオに必要なボーカル録音用のマイク選びについて初心者の人に解説しているページです。コンデンサーマイクの低価格化も踏まえた上で、新たに記事を追加して更新しました。
エフェクター

Sonnoxのオススメできるプラグイン・エフェクト

Sonnoxの「Oxford Dynamics」「Oxford Inflator」などのオススメのプラグイン・エフェクトと「Oxford Mastering」「Oxford Elite Collection」などのバンドル製品を紹介しています。
Cubase

Cubase AI / Cubase LEの特徴と付属する製品

Steinberg「Cubase シリーズ」のバンドル版「Cubase AI」「Cubase LE」と、付属スするハードウェア製品を紹介しているページです。現在の最新バージョンは「Cubase AI 13」「Cubase LE 13」となります。
DTMソフト

ABILITY 5の新機能とアップデートのポイント

インターネット社のDAWソフト「ABILITY 5」の新機能とアップデートのポイントを紹介しています。Synthesizer V AI GUMIのリリースに合わせてか ARA 2に「ABILITY 5 Pro」と「ABILITY 5 Elements」は対応しています。
エフェクター

オススメ定番のマスタリング用プラグイン・エフェクトの比較

音圧を調整するのに最適なオススメでもあり定番のマスタリング用のプラグイン・エフェクトを紹介しています。2024年に新たに「マスタリング用エフェクター徹底ガイドの最新版」を公開する予定でいます。このページはDAWのマスタリング・プラグインの歴史のページでもあります。
Ableton Live

Ableton Live Liteの特徴と付属する製品

人気DAWソフト『Ableton Live シリーズ』の簡易版「Live Lite」の特徴とバンドルするハードウェア製品を紹介しています。使用できるオーディオとMIDIトラック数が少ないのはネックですが、エントリーユーザーには問題のないDAWソフトです。
モニタースピーカー

JBL LSR305 – スタジオモニター・スピーカーの比較

後継モデル「305P MKII」が登場したJBLのスタジオモニター・スピーカー「LSR305」を紹介しています。価格が安いこともあり、5インチのモニタースピーカーでは「最強モニター」でした。「305P MKII」の情報を追加しました。
エフェクター

CA-2A-Leveling-Amplifier – コンプの名機「LA-2A」を再現したCakewalkのプラグイン

Cakewalkのコンプの名機「LA-2A」を再現したプラグイン・エフェクター「CA-2A-Leveling-Amplifier」を紹介しています。SONARのPro Channelでも使用できます。
DTMソフト

DTM・DAWソフトの新機能 – アップデートのポイントガイド

定番のDTM・DAWソフトの最新バージョンに搭載された新機能を主に音楽制作の観点からポイントを絞って紹介しています。バージョンごとに各ソフトの新機能を記載しているので、DTM・DAWソフトの歴史のページでもあります。
オーディオインターフェイス

VOLT シリーズ – Universal Audioのオーディオインターフェイス

Universal Audio(ユニバーサル・オーディオ)のオーディオインターフェイス『VOLT シリーズ』を紹介しているページです。同社の『Apollo シリーズ』のようにDSPはしていませんが、ビンテージ・マイクプリアンプ・モードで、クラシックなサウンドを得ることができます。
DTMソフト

DAWの作業効率と選び方 – DTM・DAWソフトナビ 4

DAWソフトの作業効率と選び方について紹介しているページです。「細部の編集と作業効率」「ツールとして1日も早く使いこなす」「DAWソフト選択時の着目点」「付属プラグイン・エフェクトや音源の違いと価格差」などを公開しています。