オーディオインターフェイス

MicroBook - MOTUのDSP搭載オーディオインターフェイス

MOTUの2010年に登場したDSPエフェクト搭載のオーディオ・インターフェイス『MicroBook』を紹介しているページです。ポケットに収まるサイズのUSBオーディオインターフェイスです。
DTM書籍

SONAR X1の解説本 - DTM・DAWの使い方を学ぶ

CakewalkのDAWソフト「SONAR X1」の解説本を紹介しているページです。紹介しているのは「SONAR X1 完全攻略ガイド」と「MASTER OF SONAR X1」です。
ACID

ACID Music Studioの特徴とセレクトポイント - MAGIXのDTM・DAWソフト

MAGIXの「ACID Music Studio」を紹介しているページです。2019年に登場したACID Music Studio 11」が最新バージョンとなります。
エフェクター

Auto-Tune EFX - ANTARESのピッチ補正プラグイン・エフェクト

ANTARESのピッチ補正と「ケロケロボイス」を簡単に作成できる、2009年に登場した低価格なボーカル用のプラグイン『Auto-Tune EFX』を紹介しているページです。
DTMソフト

Pro Tools 11の新機能 - DTM・DAWソフト比較ナビ

2013年06月にインストーラのダウンロードができるようになったAvidの定番DAWソフト「Pro Tools 11」の主な新機能を紹介しているページです。BTOでパソコンをオーダーする際に参考になるように「Pro Tools 11 動作確認パソコン」も紹介しています。
Reason

Reason 7の新機能 - PropellerheadのDTM・DAWソフト

2013年05月にパッケージ版がリリースされたPropellerheadのDAWソフト「Reason 7」の主な新機能を紹介しているページです。機能を限定したエントリー版の「Reason Essentials 2」もリリースされています。
DTMソフト

DTM・DAWソフトの新機能 2018年~2019年アップデート

2018年~2019年にアップデートしたDTM・DAWソフトの新機能を紹介しているページです。
DTM書籍

Pro Toolsの解説本 & 関連書籍 - DTM・DAWの使い方を学ぶ

AvidのDAWソフト「Pro Tools シリーズ」の解説本と解説DVDを紹介しているページです。「Pro Tools 9」の解説書を追加しました。
DTM書籍

Logic Pro 9の解説本 - DTM・DAWの使い方を学ぶ

旧バージョンとなったAppleのDAWソフト「Logic Pro 9」関連の解説本と解説DVDを紹介しているページです。
DTMソフト

DTM・DAWソフトの新機能 2016年~2017年アップデート

2016年~2017年にアップデートしたDTM・DAWソフトの新機能を紹介しているページです。
ハードウェア機器

オススメのDTM・DAWオーディオインターフェイス比較ナビ

入門機や中級者以上向けなど、オススメのDTM/DAWのオーディオインターフェイスを紹介しているページです。2017年にIK Multimedia『iRig Pro I/O』を追加、Universal Audio『Apollo シリーズ』の記事を強化しました。
DTMソフト

Singer Song Writer - TOPページ

INTERNETのDAWソフト「Singer Song Writer」を紹介しているページです。2014年06月に後継ソフトの「ABILITYシリーズ」が登場しました。
DTMソフト

SONAR X3の新機能 – CakewalkのDTM・DAWソフト

日本語版が2014年01月に登場したCakewalkのDAWソフト『SONAR X3』の主な新機能を紹介しているページです。ラインナップは前バージョン同様に「PRODUCER」「STUDIO」「ESSENTIAL」の3つのです。「ADDICTIVE DRUMS」をはじめ『SONAR X3 PRODUCER』に付属するプラグインは超豪華です。
DTMソフト

Pro Tools 10の新機能 - DTM・DAWソフト・ナビ

2011年10月に登場したAvidのDAWソフト「Pro Tools 10」の主な新機能を紹介しているページです。