ACID ACID Pro 8の新機能 - 約9年ぶりのバージョンアップ MAGIX『ACID Pro 8』が2018年05月に登場。2009年以来のバージョンアップとなったACID Pro 8は現代の音楽制作環境に対応します。新ソフトシンセやプラグイン・エフェクトを詳しく紹介しています。 ACID
MIDIキーボード ProKeys Sono シリーズ - M-Audioのオーディオ・インターフェイス搭載MIDIキーボード オーディオ・インターフェイスを搭載しているM-AudioのUSB - MIDIキーボード『ProKeys Sono シリーズ』を紹介しているページです。シリーズには、61鍵盤モデル「ProKeys Sono 61」と、88鍵盤モデル「ProKeys Sono 88」があります。 MIDIキーボードオーディオインターフェイス
エフェクター Liquid Mixの特徴 - FocusriteのDSPプラグイン・エフェクト Focusrite(フォーカスライト)のDSPプラグイン・エフェクト「Liquid Mix シリーズ」を紹介しているページです。「Liquid Mix」はMIPA2007のRecording Hardware部門で最優秀賞を受賞しています。 エフェクターハードウェア機器
DTM書籍 & ガイド Cubase Pro 8/Artist 8の解説本 - DTM・DAWの使い方を学ぶ DAWソフト「Cubase 8シリーズ」の解説本を紹介しているページです。現在「Cubase Pro 8 攻略BOOK」「ギタリストのためのCubase Pro 8/Artist 8入門」「Cubase Pro 8/Cubase Artist 8 コードトラック攻略BOOK」の3冊を紹介しています。 DTM書籍 & ガイド
ACID ACID Music Studio 9の新機能 約2年ぶりのバージョンアップとなるSony Creative Softwareの2012年08月に登場した定番ループシーケンスソフト『ACID Music Studio 9』の主な新機能を紹介しているページです。 ACID
エフェクター Mu Voice - Mu Technologiesのピッチ補正 & ハーモニー生成ソフト Mu Technologies(ミューテクノロジーズ)のボーカルのピッチ補正&ハーモニー生成ソフト『Mu Voice』を紹介しているページです。 エフェクター
エフェクター Duendeシリーズの特徴 - Solid State LogicのDSPユニット Solid State LogicのDSPユニット『Duende シリーズ』を紹介しているページです。SSLコンソール特有のバス・コンプレッサー「Stereo Bus Compressor」を、コンピュータのCPU処理に負荷を掛けることなく使用することができます。現在「Duende Classic」と「Duende Mini」は生産完了となっています。 エフェクターハードウェア機器
ACID ACID Pro 7の新機能 - ミキシングコンソール搭載 2009年に登場した『ACID Pro 7』の新機能やでバンドルされたソフトシンセ&プラグイン・エフェクトなどを紹介しているページです。 ACID
ソフトシンセ VOCALOID 4の歌声ライブラリ - おすすめDTMボーカル音源の比較 メーカー別に「VOCALOID 4 歌声ライブラリ」を紹介しているページです。紹介しているのは「Fukase」「巡音ルカ V4X」「v4 flower」「鏡音リン・レン V4X」「結月ゆか」をはじめ10種類以上。「初音ミク V4X」の記事を追加しました。 ソフトシンセ
Digital Performer Digital Performer 8(DP8)の新機能 - Windowsに対応した老舗DAWの進化形 Windowsにも対応したMOTUの「Digital Performer 8」の主な新機能を紹介しているページです。2012年11月にMac版、2013年05月にWindows版「DP 8」がリリースされました。Digital Performer 8のポイントなども記載しています。 Digital Performer
Ableton Live Ableton Live 9の新機能 2013年03月に登場したAbleton(エイブルトン)のDAWソフト「Live 9」の主な新機能を紹介しているページです。Ableton Live 9で最も注目の新機能は「Audio to MIDI 機能」です。 Ableton Live
パソコン ドスパラのDAW専用パソコン「digistrema」 と「Prime Beatribe debut !」 ドスパラのDAW専用のコンピューター『digistrema(デジストリーマ)』とDTM用の小型高性能パソコン『Prime Beatribe debut !(プライム ビートライブ デビュー !)』を紹介しているページです。。現在、ドスパラのパソコンはこのサイトでは推奨していません。 パソコン
モニタースピーカー FOSTEX PA-2 - スタジオモニター・スピーカーの比較 定番であるFOSTEX(フォステクス)の小型パワード・スタジオ・モニタースピーカー「PM0.4」と同じ仕様のアクティブスピーカー「PA-2」を紹介してるページです。 モニタースピーカー
Digital Performer Digital Performer 7(DP7)の新機能 - 多数のプラグイン・エフェクト搭載 2009年に登場したMOTUの「Digital Performer 7」で新しく追加された注目の機能を紹介しているページです。DP7でギター用のエフェクターをはじめとする多数の新たなプラグイン・エフェクト搭載されました。 Digital Performer